Ryzen 7 3700Xを購入しました
x2100を諸事情であきらめたのでその分の資金を利用して3700Xを購入しました。
Aliexpressで12月13日に注文。26日着。31,728円でした。
このパッケージは新品なのですが、外箱とCPUファンが付属せず、通常の正規品のCPUとシールを入れた小箱のみのパッケージです。
その分お安くなっています。




中古扱い品ですともう少し、1000円くらい安いのですが新品にしました。
それでも国内品よりは9000円程度安く入手できました。
少しでも安いほうが良い方、CPUファンは不要な方はこのお店をご利用ください。
販売ページはこちらです
注:現在はセール価格が終了して33000円弱になっています。
もの自体はESとかではなく正規品で動作も全コア100%時4.2GHzでモニタ電流が最大70W程度で問題ありません。
(Ryzen Master未使用。デフォルトなので最大88W設定?)
気になった採掘効率ですが、Nicehashで1時間あたり1.00程度です。
現在、GTX1080で65%駆動で1.50Yen/hour 120Wですので
1.00/70=0.0143
1.50/120=0.0125
GTX1080より効率良いのだけど本当?という印象です。
このCPUはx68kPCに導入しています。
x68kPCは低背のCPUファンしか入れられず且つ側面に穴が無いので風の逃げ道がありません。
そのため、これまではcTDP設定で35Wで駆動していました。
先日購入した簡易水冷のヘッドが低背だったので試しにx68kに入れてみたら入ったのでTDP65Wのままで動作が可能になりました。
全コア100%のまま7時間駆動でも42℃程度にしかならず調子が良いです。




Aliexpressで12月13日に注文。26日着。31,728円でした。
このパッケージは新品なのですが、外箱とCPUファンが付属せず、通常の正規品のCPUとシールを入れた小箱のみのパッケージです。
その分お安くなっています。




中古扱い品ですともう少し、1000円くらい安いのですが新品にしました。
それでも国内品よりは9000円程度安く入手できました。
少しでも安いほうが良い方、CPUファンは不要な方はこのお店をご利用ください。
販売ページはこちらです
注:現在はセール価格が終了して33000円弱になっています。
もの自体はESとかではなく正規品で動作も全コア100%時4.2GHzでモニタ電流が最大70W程度で問題ありません。
(Ryzen Master未使用。デフォルトなので最大88W設定?)
気になった採掘効率ですが、Nicehashで1時間あたり1.00程度です。
現在、GTX1080で65%駆動で1.50Yen/hour 120Wですので
1.00/70=0.0143
1.50/120=0.0125
GTX1080より効率良いのだけど本当?という印象です。
このCPUはx68kPCに導入しています。
x68kPCは低背のCPUファンしか入れられず且つ側面に穴が無いので風の逃げ道がありません。
そのため、これまではcTDP設定で35Wで駆動していました。
先日購入した簡易水冷のヘッドが低背だったので試しにx68kに入れてみたら入ったのでTDP65Wのままで動作が可能になりました。
全コア100%のまま7時間駆動でも42℃程度にしかならず調子が良いです。




この記事へのコメント
Ryzen7 3700XとGTX-1080を組み合わせてPCにした方が効率良い。しかしx68kPCは450Wの補助電源無しなので工夫が必要です。